© えほんブログ〜絵とストーリーがわかる絵本レビュー All rights reserved.

チャレンジミッケ!のつくりかた~ウォルター・ウィック スペシャルトーク&ライブ~ in スパイラルホールに行きました。
2012年9月17日(土)に青山のスパイラルホールで行われた「チャレンジミッケ!のつくりかた~ウォルター・ウィック スペシャルトーク&ライブ~」に参加してきました。
抽選だったんですが、応募してみたら見事当選しちゃいました!うちの子たちもミッケ!が大好きだったので、良かったです。
入場口には、ウォルター・ウィックさんが今までに出した「I SPY ミッケ!」や「チャレンジ ミッケ!」の絵本がずらりと並んでいて、そこで絵本を購入すると、その絵本にウォルター・ウィックさんがサインしてくれるという事だったので、もちろんうちも最新の絵本を買ってサインをもらいました。
スペシャルトーク&ライブは、もちろん撮影禁止なので写真ではお伝えできませんが、ステージの上に大きなスクリーンがあり、壇上にプレゼンをするようなスタイルでスライドに合わせて、これまでの作品がどうやって作られたのかや、ウォルター・ウィックさんが子供の頃はどんな子供だったのかなど、貴重なお話をたくさん聞くことができました。
ミッケ!の写真に写っているオモチャやお部屋、様々な道具などのほとんどは、そのストーリーに合わせてゼロから作ったりしてるみたいで、ミッケ!を一冊作るのに、だいたい1年ぐらいの時間がかかるそうです。詳細な作業工程などもたくさん紹介されていましたが、1カットの撮影のために、本当に気の遠くなるような地道な作業の繰り返しでした。
一番最初の絵本「I SPYミッケ!」の時は、小さな部屋の一角で地道に撮影していた感じでしたが、段々とスケールが大きくなって最新の「チャレンジミッケ!9タイムトラベル」では、かなり広い自前のスタジオで相当な時間と予算をかけて作っている様子が伺えました。ミッケ!もどんどん進化しているな~という印象でした。
今後も引き続き、1年に1冊ぐらいのペースで新しいミッケ!を作ると言っていたので、これからも楽しみです!
スペシャルトーク&ライブの最後に、サイン会がありました。
うちの娘もしっかり買った絵本に、ウォルター・ウィックさんのサインをいただきました!
その日の夜も、子供たちは、「ミッケよんで~」って絵本を持ってきたので、新しく買ったミッケ!を読んであげました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

「学習まんが 日本の歴史(23冊セット) /小学館」小学生になった子供にプレゼントしてみた
娘が小学1年生になったので、小学館の学習まんが「少年少女 日本の歴史(23冊セット) 」を買ってプレゼントしてみました。 もし…

「ともだち/谷川 俊太郎(詩) 和田 誠(絵)」これから小学生になる子供たちに読んでもらいたい絵本
この絵本は、これから小学生になる子どもたちに、ぜひ入学前に読んでもらいたい、私の大好きな本です。 よい友は一生の宝であり、生き…

子どもに読ませたいおすすめ絵本ランキング(gooランキング)
2006年3月に行われたgooランキング「子どもに読ませたいおすすめ絵本ランキング」の中から、ベスト10に選ばれた絵本をご紹介します。 …

「おまえうまそうだな/宮西達也」読んでる親がホロリと泣ける。ちょっぴり切なくていいお話の絵本
「おまえうまそうだな」は、息子が3歳のときに、そろそろ怪獣とかロボットに興味を持ち始めていたので、こんな絵本も調度いいかも、と思って…

親子向け絵本イベント「よむよむ・わくわく広場-in東京」に行ってきました。
1月19日(土)、20日(日)に開かれた、親子向け絵本イベント「よむよむ・わくわく広場-in東京」へ行って来たので、そのときの模様を…

「かお かお どんなかお/柳原 良平」出産祝いや、はじめての絵本に最適!
この記事は以下のサイトへ移行しました。 「Happy Birthday Project」 0歳からの絵本「かお かお どんなかお/柳…

「せかいいちながいゾウさんのおはな/谷口智則」Be絵本大賞の優秀賞に選ばれたハッピーエンドなお話
「せかいいちながいゾウさんのおはな」は、第5回「Be絵本大賞」の優秀賞に選ばれた作品の1つです。先日、久しぶりに青山ブックセンターに…

「しろくまのパンツ/tupera tupera」めくるたびの大笑い!ユーモアたっぷりの絵本
この記事は下記のサイトに移行しました。 「Happy Birthday Project」 「しろくまのパンツ/tupera tupe…
この記事へのコメントはありません。